先日、納涼祭を行いました
行事を毎月行いますが、担当者のアイデアで
毎回色々と楽しめる内容になっています
ゲームを用意してくださってます
輪投げ、金魚すくい
金魚がたくさん泳いでいました
時間内に好きな物をすくって、数で勝負です!
勝負となると皆さん本気です(^^)./
今回の納涼祭は屋台もありました~
カキ氷は冷たいけど、やっぱり美味しい
しっかり笑って、しっかり食べました
楽しい行事が出来てよかったです
西日本豪雨(2018年7月)で被災し、一年が経ちました。
HPの更新も後回しになってしまいました…
あっという間の1年、何をどうしたのか記憶もないくらい大変でした。
少し、当時の様子も報告させてください。
2018.7.6 大雨、警報、避難勧告の中、グループホーム・ひまわりホームの
利用者様をシルバーマンションひまわり(鉄筋3階建)へ避難していただく。
2018.7.7 朝から水位がどんどん上昇 ご近所の方も大勢避難してこられる。
3Fへ垂直避難をし、約150人の方が避難していました。
水は2Fの床上50cmくらいまで浸水しました。
~2018.7.8 自衛隊のボートにより救出され、避難所へ
全員無事避難ができました。
急遽 利用者様を色々な施設で受入て頂きました。
数名は福祉避難所で介護スタッフを配置し、避難生活を送りました。
施設の復興に向け掃除をしたり、解体をしたりとスタッフ一同一生懸命頑張りました。
2018.8.16 被害のなかった3Fを利用し受入再開(被災から41日)
2018.8.20 3Fホールにてデイサービス開始
2018.8.22 2F再開 受入開始
2018.12.10 ひまわりホーム 再開/グループホームひまわり 廃止
2019.3.18 1Fにてデイサービス開始
本当に沢山の方からご支援頂き 感謝しております。ありがとうございました。
復興にはまだまだ時間がかかりますが、
スタッフ一同 笑顔で頑張っております。
1月8日に、デイサービスの月行事『お正月』がありました。
お正月にちなんで、レク担当者が色々と計画しております。
まずは皆さんに絵馬を書いていただきました。
お願いしたい事、今思っている事など...
サラッと書けた方や、何を書こうか相談して考えられている方もおられました。
書けたら一人ひとり、結んでくださいました。
願い事 叶いますように...
今年は 鳥居も登場-
勿論 手作りですよ~
皆様 順番にくぐられていました。
そして、獅子舞も出てきました。
一人一人のお席まで回ってくれます。
カルタとりや、棒抜きゲームもありました。
皆さんゲームも勝負となれば真剣です。
やっぱり 勝ちたい気持ちが強いようですね。
一日、お正月を感じながら、懐かしく思うこともあり
楽しむ事が出来ました。
今年も一年、良い年でありますように...
12月26日にクリスマス会をしました~
サンタと写真を撮りました。
いい笑顔でとれましたよ
みんなでクリスマスの歌を歌いました。
楽器も使って盛り上がりました。
おやつは・・・
ロールケーキを自分の好みでデコレーションしましたよ。
欲張ってしまうと大変な事になりますが...
好きな果物やお菓子をのせて、とっても美味しかったです。
最後に、サンタ?スタッフによるダンスを披露しましたよ~
曲は『きよしのズンドコ節』に合わせて、スタッフで考えた楽しいダンスで
盛り上がりました。
仕事の合間や終わってから、練習を重ね...息もピッタリでした。
↓ 誰かわからない?との声も・・・
大きな拍手と笑い声が響いていました。
また、楽しいダンスを見せてくださいね。