5・6月の誕生日会を開催✨
今回は2名の女性でした(*^_^*)
ベールを付けてもらって 綺麗でしたよ
利用者さんの中ではお若い2人です
色んな人にお祝いの言葉やプレゼントももらって
嬉しそうな笑顔がいっぱいでした
楽しみにしていたケーキも美味しかった(^^)/
元気で美味しい物沢山食べてね!(^^)!
おおきな声で「おめでとう」と
伝えてくださいました
みんなでお祝いできてよかったです✨
防災訓練を実施しました!
『町内でBCPを考えよう』の会があります
町内の介護事業所等が集まってBCPや防災の話をしている会です
今回、ひまわりで避難訓練を実施する事になりました
計画をする時から、倉敷市の防災危機管理室の方、地域の方も沢山参加して
くださいました
4/23に実際に地震の想定で3階から1階外に利用者様を避難させる訓練を実施しました
参加者は48名です
ひまわりの利用者様10名に、利用者役10名 計20名を避難させます
非常階段を使っての避難で、階段避難用車椅子と布製タンカを使って実施です
地震後、安否確認・被害状況の確認をして、建物に被害があり避難を決めます
避難の順番を決めて避難を開始
布製タンカでは4名で運びます
階段なのでゆっくりと声をかけあって降りました
どうしても、急いでしまいます...
★この布製タンカはとても使い勝手がよくて好評でした
階段避難用車椅子です
下り専用になります。安全の為、3名で対応しました
車椅子は単体で1階へ運びました
しっかりと声を掛け合いながら
「これから降ります」「車椅子がきます」「タンカ通ります」...
「大丈夫?」「ゆっくりと」...
なかり階段を往復し、疲れたら遠慮なく「誰か代わってください」と
言えたのも良かったです
今回は玄関の外へ避難し、点呼して終了としました
20名の避難で、約40分かかりました
無事避難はできました
その後、講評と感想など意見交換をしました
まずは沢山の方に参加いただいたおかげで
避難訓練が実施できた事に本当に感謝しております
講評でも、良かった点・改善が必要な点と色々な方向からの話が聞けて
とてもありがたい時間でした
また、これからも継続できるよう努めます
参加いただいた皆様ありがとうございいました
引き続きよろしくお願い致します
現在、空室があり 入居の相談がありましたら ご相談ください。
こちらは、有料老人ホーム シルバーマンションひまわり です。
同じ建物内に デイサービス・訪問介護・居宅介護の事業所があり
介護サービスを利用しながら 要介護の方が生活できる施設になっております。
色んな形態の施設がありますので、検討されている方は
色々と見学をされて、入居される方の意向にあった施設選びをお勧めします。
ひまわりのデイサービスは 月~土曜日の利用ができます。
同じ建物内の為、安全に移動する事ができます。
定員は25名で、体操やプリント、ゲームに制作
おやつ作り、誕生日会・行事と 毎日賑やかに過ごしております。
訪問介護では、居室の掃除・排泄介助・更衣介助
朝の起床、夜の就寝の介助などのサービスがあります。
居宅介護もあり、担当のケアマネがサービス計画を作成してくれます。
現在のケアマネさんを継続して担当してもらう事もできます。
お問い合わせだけでも構いません。
お気軽に連絡してください。
086-698-8885 吉田まで
よろしくお願いいたします。